光学系設計・最適化ソリューション
スマート機器や医療機器、先端防衛装置など多様な分野で、高精度・高効率な光学系設計・最適化を提供。ミニチュア化・高性能化・低損失材料ニーズに対応した最先端設計で、信頼性と競争優位性を実現します。
精密光学設計
医療機器や先端防衛装置向けの高精度レンズシステム設計。収差補正、MTF最適化、回折限界性能を実現。
- 多素子レンズ系設計
- 非球面・自由曲面光学
- 波面解析・最適化
- 公差解析・製造性評価
ミニチュア光学系
スマートフォン、ウェアラブル、IoTデバイス向けの超小型・高性能光学系。薄型化と高画質を両立。
- モバイルカメラモジュール
- マイクロレンズアレイ
- ウェーハレベル光学
- 折り畳み光学系(ペリスコープ)
高効率光学最適化
低損失材料選定とコーティング設計により、光学系の透過率・反射率を最大化。エネルギー効率を向上。
- 多層膜コーティング設計
- 反射防止・高反射膜
- 分光特性カスタマイズ
- 迷光解析・バッフル設計

最先端光学設計技術
Kagayaki Solutionsの光学設計チームは、Zemax OpticStudio、CODE V、LightToolsなど業界標準ソフトウェアを駆使し、お客様の厳しい仕様要求に応えます。医療内視鏡からスマートフォンカメラ、防衛用赤外線システムまで、幅広い実績があります。
公差解析により製造コストと性能のバランスを最適化し、量産化を見据えた実用的な設計をご提供します。
レーザー応用・イリュミネーションエンジニアリング
産業用・医療用・センシング向けレーザーアプリケーション開発と、LED・レーザー光源を活用した高度な照明エンジニアリングを実現。光の方向・分布制御、市場成長中のLED二次光学やスマート照明にも対応します。
レーザーシステム設計
産業加工、医療治療、精密計測向けレーザーシステムの設計・最適化。ビーム整形、偏光制御、パワー管理。
- レーザー加工ヘッド設計
- 医療用レーザー治療機
- LiDARセンシングシステム
- レーザースキャニング光学系
LED二次光学設計
LED光源の配光制御・均一性向上のための二次光学設計。自動車照明、一般照明、ディスプレイバックライト対応。
- フリーフォームレンズ設計
- リフレクター・ライトガイド
- TIR(全反射)レンズ
- 配光パターンカスタマイズ
スマート照明システム
IoT連携、調光・調色機能、人感センサー統合など、次世代スマート照明の光学設計とシステム統合支援。
- 可変色温度照明
- スペクトル制御LED
- 照度センサー統合
- 省エネルギー最適化

イリュミネーション技術のパイオニア
自動車ヘッドライト、医療用手術照明、産業用検査照明など、要求仕様の厳しい照明システムにおいて豊富な実績を持ちます。レーザーとLEDの特性を最大限活用し、高効率・長寿命・高品質な照明ソリューションを提供します。
最新のフリーフォーム光学設計技術により、従来不可能だった配光パターンの実現や光学部品の小型化が可能です。
フォトニック部品選定・材料統合コンサルティング
AI/自動車・通信・医療市場向けに、高性能フォトニック部品選定から最新光学材料の適用、ハイブリッド光統合まで網羅。高耐久・高効率・サステナブル素材など最先端トレンドにも精通し、プロジェクトの成功に貢献します。
部品選定最適化
プロジェクト要件に最適なレンズ、フィルター、プリズム、光検出器などフォトニック部品の選定支援。
- 性能・コスト最適化
- サプライヤー評価
- 代替部品提案
先進光学材料
メタマテリアル、フォトニック結晶、透明セラミクス等の先端材料適用コンサルティング。
- 新材料評価・適用
- 特性測定支援
- 材料メーカー連携
ハイブリッド光統合
異なる光学技術・材料の統合により、単一技術では達成困難な性能を実現。
- 屈折・回折ハイブリッド
- シリコンフォトニクス統合
- マイクロ光学統合
サステナブル素材
環境配慮型光学材料、リサイクル対応設計、有害物質フリー材料の選定支援。
- エコ材料データベース
- RoHS/REACH対応
- ライフサイクル評価
対応市場・応用分野
スペクトル解析・イメージング特殊解析サービス
分光解析やハイパースペクトルイメージングなど、次世代医療診断・環境モニタリング・宇宙観測等の要求に応じた高精度イメージング&解析技術。AIベースのマシンビジョンや自動検査に適応します。
ハイパースペクトルイメージング
数百の波長帯で同時撮影を行うハイパースペクトルカメラシステムの設計・構築。医療診断、農業モニタリング、鉱物探査、食品検査などに応用。
- プッシュブルーム/ホイスクブルーム方式
- チューナブルフィルター方式
- スナップショット分光イメージング
- データキューブ解析アルゴリズム
- 機械学習による分類・識別
分光解析システム
UV-Vis、近赤外、中赤外など幅広い波長域での分光測定システム設計。材料同定、成分分析、品質管理に活用。
- グレーティング分光器設計
- FTIR(フーリエ変換赤外分光)
- ラマン分光システム
- 蛍光分光測定
- リアルタイム分光モニタリング
AIマシンビジョン
深層学習と光学イメージングを組み合わせた高度な検査・認識システム。製造現場の自動検査、欠陥検出、品質管理。
- 欠陥検出アルゴリズム
- パターン認識・分類
- 3Dビジョンシステム
医療イメージング
OCT(光干渉断層撮影)、共焦点顕微鏡、多光子顕微鏡など先進医療イメージング技術の開発支援。
- 低侵襲診断システム
- リアルタイム組織診断
- 蛍光イメージング
環境・リモートセンシング
衛星搭載用、ドローン搭載用のリモートセンシング光学系設計。植生モニタリング、水質監視、災害観測。
- マルチスペクトルカメラ
- LiDAR測量システム
- 大気観測分光器

次世代イメージング技術
ハイパースペクトルイメージングは、人間の目では識別できない微細な違いを検出できる強力なツールです。Kagayaki Solutionsは、光学系設計からデータ解析アルゴリズムまでトータルソリューションを提供します。
医療分野では、がん組織の早期発見や手術支援、農業分野では作物の健康状態モニタリングや収穫時期予測、産業分野では製品の品質検査や異物混入検出など、多岐にわたる応用が可能です。
光ファイバー通信・量子光学コンサルティング
5G/6G・データセンター・量子通信など先端用途における光ファイバー通信設計支援。量子センシング・暗号通信等未来技術にも柔軟対応。信頼性・スケーラビリティ重視のコンサルティングを提供します。
光ファイバー通信設計
高速・大容量データ伝送のための光ファイバーネットワーク設計。5G/6Gバックホール、データセンター相互接続。
- WDM(波長分割多重)システム
- 光増幅器配置最適化
- 分散・損失補償設計
- ファイバー種類選定
- コネクター・スプライス最適化
量子暗号通信
盗聴不可能な量子鍵配送(QKD)システムの構築支援。金融、政府、重要インフラのセキュリティ強化。
- QKDシステム設計
- 単一光子検出器統合
- 量子もつれ光源
- セキュリティプロトコル実装
- 既存ネットワーク統合
量子センシング技術
量子もつれや量子干渉を利用した超高感度センシング技術。重力計測、磁気計測、時間周波数標準。
- 量子重力センサー
- 原子干渉計
- 量子磁気センサー
- 光格子時計応用
- 量子イメージング

未来の通信・センシング技術
光ファイバー通信は、現代のデジタル社会を支える基幹技術です。データトラフィックの爆発的増加に対応するため、より高速・大容量・低遅延な通信システムが求められています。
また、量子技術は次世代のセキュリティとセンシングに革命をもたらします。Kagayaki Solutionsは、これら最先端技術の実用化を支援し、お客様の競争優位性確立に貢献します。
対応分野
データセンター 5G/6G通信 金融セキュリティ 政府・防衛 精密計測カスタム光学ソフトウェア&R&D支援
独自の光学シミュレーションソフト開発やR&Dプロジェクト支援に対応。特注要件に沿ったアルゴリズム設計から、マテリアルモデリング、研究開発プロトタイピングまでをワンストップでサポートします。
カスタム光学シミュレーションソフト
お客様の特殊な要件に対応した専用光学シミュレーションツールの開発。既存ソフトでは対応困難な課題を解決。
- 光線追跡エンジン開発
- 波動光学シミュレーション
- 散乱・回折解析ツール
- 最適化アルゴリズム実装
- GUI・可視化ツール開発
- 既存CAD/解析ソフト連携
R&Dプロジェクト支援
企業・大学・研究機関の光学関連R&Dプロジェクトに専門家として参画。技術課題解決と研究加速を支援。
- 技術フィージビリティ調査
- プロトタイプ設計・製作支援
- 実験計画・測定支援
- 論文執筆・特許出願サポート
- 研究助成金申請支援
- 産学連携プロジェクト推進
データ解析・可視化
大量の光学測定データの解析・可視化ツール開発。機械学習による自動解析にも対応。
- スペクトルデータ解析
- 画像処理アルゴリズム
- 統計解析・レポート自動生成
材料モデリング
新規光学材料の光学特性モデリング。屈折率分散、吸収、散乱特性の予測と最適化。
- 複素屈折率モデリング
- ナノ構造光学特性解析
- マルチスケールシミュレーション
製造プロセス最適化
光学部品製造における歩留まり向上、コスト削減のためのプロセスシミュレーション。
- 成形プロセス最適化
- コーティングプロセス設計
- 品質予測モデル構築

ソフトウェア開発技術スタック
Kagayaki Solutionsのソフトウェア開発チームは、Python、C++、MATLAB等を駆使し、高速かつ正確な光学シミュレーションツールを開発します。GPU並列計算による高速化、クラウド環境での大規模計算にも対応可能です。
開発実績例
- 医療機器メーカー向けOCT画像再構成ソフトウェア
- 自動車メーカー向けヘッドライト配光最適化ツール
- 半導体製造装置メーカー向け照明均一性評価ソフト
- 大学研究室向けメタマテリアル設計支援ツール
先端産業特化型光学技術コンサルティング
自動運転車用LiDAR、宇宙観測器材、医療用低侵襲機器、軍用赤外線、ブルーライト対策、スマートARデバイス向けなど、高成長市場・ニッチ領域に対応した光学エンジニアリング。最先端の適用実績多数。
自動運転・LiDAR
自動運転車の「目」となるLiDAR(Light Detection and Ranging)システムの光学設計。高分解能・長距離検出を実現。
- スキャニングLiDAR光学系
- ソリッドステートLiDAR
- FMCW LiDAR技術
- 受光光学系最適化
- 環境耐久性設計
宇宙・天文光学
人工衛星搭載カメラ、宇宙望遠鏡、地球観測センサー等の宇宙用光学系設計。極限環境での性能保証。
- 軽量・高剛性構造設計
- 熱変形対策(アサーマル設計)
- 放射線耐性材料選定
- 広視野・高分解能光学系
- 惑星探査機器開発支援
医療低侵襲機器
内視鏡、カテーテル型光学プローブなど、患者負担を最小化する医療機器の光学設計。
- 極小径内視鏡光学系
- OCT診断プローブ
- 蛍光イメージングシステム
- 光治療用デバイス
- 生体適合性材料選定
赤外線・防衛光学
軍用暗視装置、赤外線サーマルカメラ、ミサイル誘導システム等の防衛・セキュリティ用光学技術。
- 中波・長波赤外線光学系
- 冷却型検出器統合
- アサーマル設計
- 高耐衝撃・防水設計
- 輸出管理規制対応
AR/VRディスプレイ
スマートグラス、ARヘッドセット、VRゴーグル用の光学系設計。広視野・軽量・高画質を実現。
- 導光板式AR光学系
- ホログラフィック光学素子
- パンケーキレンズVR光学
- 視度調整機構
- 視野拡大技術
ブルーライト対策光学
眼精疲労軽減のためのブルーライトカット光学フィルター、ディスプレイ用コーティング設計。
- 選択波長カットフィルター
- 色再現性保持設計
- 反射防止コーティング統合
- メガネレンズ用コーティング
- ディスプレイ組込対応
最先端産業への対応実績
Kagayaki Solutionsは、急成長する先端産業分野において豊富なコンサルティング実績を持ちます。自動運転、宇宙開発、次世代医療、AR/VRといった分野では、従来の光学技術では対応困難な厳しい要求仕様が求められます。
当社の専門家チームは、最新の学術研究動向を把握し、先端材料・先端製造技術を活用することで、これらの課題を解決します。お客様の製品開発を加速し、市場投入までの時間短縮に貢献します。
サステナブル&グリーンフォトニクス対応
再生可能素材、リサイクル対応レンズ、低消費電力設計、環境配慮型の光学ソリューションを提供。エコ規制やグリーン調達を重視する日本およびグローバル市場のニーズにも対応し、持続可能なイノベーションを実現。

環境配慮型光学技術
気候変動対策とサステナビリティが世界的課題となる中、光学産業にも環境負荷低減が求められています。Kagayaki Solutionsは、性能を犠牲にすることなく環境配慮を実現する光学ソリューションを提供します。
- 再生可能材料:バイオプラスチック光学部品、再生ガラス材料の適用
- リサイクル設計:分解・分別容易な構造、単一材料化設計
- 省エネルギー:高効率LED照明、低損失光学系設計
- 長寿命化:耐久性向上による製品寿命延長
- 有害物質フリー:RoHS、REACHなど環境規制対応
リサイクル対応設計
製品ライフサイクル終了後のリサイクル性を考慮した光学製品設計コンサルティング。
- 単一材料化設計
- 分解容易構造
- リサイクル材料適用
- LCA(ライフサイクルアセスメント)
バイオベース材料
植物由来プラスチックなどバイオマテリアルを用いた光学部品の開発支援。
- バイオプラスチックレンズ
- 光学特性評価
- 耐久性・信頼性試験
- カーボンニュートラル設計
省エネルギー光学
照明・ディスプレイ等の消費電力削減のための高効率光学設計。
- 高効率LED二次光学
- 低損失導光板
- 反射防止コーティング
- 自然光活用設計
導入事例とお客様の声
国内外の導入事例、高度案件における成果とクライアント評価をご紹介。信頼できるパートナーシップの証明として、ご相談先選びに安心の判断材料を提供します。
主要導入事例
次世代ヘッドライトシステムの光学設計
大手自動車メーカー様
アダプティブドライビングビーム(ADB)機能を備えた次世代LEDヘッドライトの光学系設計を担当。配光パターンの動的制御により、対向車への眩惑を防ぎつつ最大限の視認性を実現しました。
成果:従来比30%の照射範囲拡大、法規制適合、量産コスト15%削減
内視鏡用超小型カメラモジュール開発
医療機器メーカー様
直径3mm以下の制約の中で、4K解像度と広視野角を実現する内視鏡用光学系を設計。非球面レンズと特殊コーティングにより、高画質と小型化を両立しました。
成果:世界最小クラスの4K内視鏡カメラ実現、診断精度向上
データセンター向け光通信モジュール最適化
通信機器メーカー様
400Gbps光トランシーバーの光学系設計とファイバーカップリング最適化。低損失・高信頼性を実現し、データセンター間接続の高速化に貢献しました。
成果:結合損失0.5dB以下達成、製品化期間6ヶ月短縮
小型衛星搭載用地球観測カメラ光学系
宇宙ベンチャー企業様
重量制約の厳しい小型衛星に搭載する高分解能地球観測カメラの光学系設計。軽量化と熱安定性を両立し、軌道上での長期運用を実現しました。
成果:従来比40%軽量化、地上分解能1m達成、5年以上の軌道上動作
お客様の声
Kagayaki Solutionsについて/チーム紹介
Kagayaki Solutionsの企業理念、リーダーシップ、コアメンバーの専門性・経験をご紹介。国際的な光学技術者ネットワークと高度な研究背景を活かし、クライアントの最先端課題を徹底サポートします。
企業理念
Kagayaki Solutions(輝きソリューションズ)は、「光で未来を照らす」というビジョンのもと、2015年に東京・新宿で創業しました。光学・フォトニクス分野における世界トップクラスの専門知識を結集し、日本およびアジアの企業・研究機関が直面する技術課題を解決することを使命としています。
私たちは、単なる技術提供者ではなく、お客様のビジネスパートナーとして、製品開発の初期構想から量産化まで、あらゆるフェーズで伴走します。光学技術の力で、お客様の競争優位性を確立し、持続可能な成長を支援することが私たちの喜びです。

企業価値と強み
世界水準の専門性
博士号保有者を含む光学専門家チーム。国際学会での論文発表多数。
グローバルネットワーク
欧米・アジアの大学・研究機関・企業との強固な連携体制。
最新技術への精通
量子光学、メタマテリアル等、最先端技術トレンドを常時把握。
実用化重視の姿勢
理論だけでなく、製造・コスト・量産性を考慮した現実的提案。
コアメンバー紹介
山本 光一 博士
代表取締役 / 最高技術責任者(CTO)
東京大学工学系研究科博士課程修了(光学工学専攻)。大手光学機器メーカーで15年の研究開発経験を経て、Kagayaki Solutionsを創業。専門は幾何光学設計と回折光学。国際光学会議(ICO)招待講演多数。
林 美智子 博士
フォトニクス部門長
マサチューセッツ工科大学(MIT)電気工学博士。シリコンフォトニクス、量子光学の第一人者。大手通信機器メーカーにて光通信システム開発をリード後、当社参画。IEEE Fellow。
加藤 隆志
イメージング技術部門長
京都大学理学研究科修士課程修了。医療機器メーカーにて内視鏡・OCT等の医療イメージング機器開発に従事。ハイパースペクトルイメージング、マシンビジョンの実用化に豊富な経験。
井上 健太郎 博士
レーザー応用部門長
大阪大学レーザー科学研究所博士課程修了。産業用レーザー加工、医療用レーザー治療の光学系設計で20年以上の実績。高出力レーザー光学、ビーム整形技術のスペシャリスト。
佐々木 真理
ソフトウェア開発部門長
東京工業大学情報工学修士課程修了。光学シミュレーションソフトウェア開発のエキスパート。Python、C++による高速光線追跡エンジン、GPU並列計算の実装に精通。オープンソース光学ライブラリへの貢献多数。
森田 浩二
材料・部品選定アドバイザー
慶應義塾大学理工学部卒業。光学材料メーカーにて30年の経験。光学ガラス、光学プラスチック、コーティング材料の特性を熟知。世界中のサプライヤーとの強固なネットワークを保持。
学術・産業界とのネットワーク
Kagayaki Solutionsは、東京大学、京都大学、大阪大学をはじめとする国内主要大学、およびMIT、スタンフォード大学、フラウンホーファー研究所等の海外研究機関と共同研究を実施しています。
また、日本光学会(OSJ)、米国光学会(OSA/Optica)、国際光工学会(SPIE)等の学会活動に積極的に参加し、最新の研究成果を常にキャッチアップしています。これらのネットワークを活かし、お客様に最先端の技術情報とソリューションを提供します。
お問い合わせ・ご相談
お見積り・ご相談・初回ディスカッション等、すぐにご連絡いただける専用フォームとアクセス情報を掲載。スタートアップから大手企業まで、あらゆる光学課題に迅速対応いたします。
オフィス所在地
〒163-0425
東京都新宿区新宿5-11-1
新宿三井ビルディング 25階
お問い合わせフォーム
アクセスマップ
最寄駅:
- 東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目駅」徒歩7分
- 都営新宿線・東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」徒歩7分
- JR「新宿駅」東口より徒歩10分